北海道大学の一角にニコンと大学が共同で設立した、バイオ先端研究と教育のための施設「北海道大学ニコンイメージングセンター」があります。ここを拠点にナノシステム生理学というを進める永井健治教授は、蛍光タパク質を使ってその仕組みを研究しています。

蛍光体は、光を吸収することでエネルギーを得て振動し蛍光を発生します。数ナノm程度のごく短い距離に別の色の蛍光体があると、その振動に共鳴し蛍光を発する。つまりエネルギーの移動が蛍光の色の変化によって観察できる。これを利用すると、細胞内でタンパク質がぶつかったり離れたりする様子や形が変わる瞬間が観察できます。




永井教授は世界で最も明るい蛍光タンパク質「ビーナス」、群青色蛍光タンパク質「シリウス」、紫外線を当てると蛍光色が変わる蛍光タンパク質「ファムレット」などを生み出し、世界的な権威として知られています。永井教授が開発した「ファムレット」は、紫外線による刺激で蛍光色が変化する特殊な蛍光タンパク質です。その性質を利用すると、細胞内の見たい部分にあるタンパク質だけを蛍光色を変えて照らし出すことができ、その動きの詳細な観察が可能になります。
北海道大学ニコンイメージングセンターは全国の研究者が申し込みをすれば利用できるそうです。今後、蛍光タンパク質は研究を大きく前進させる強力なツールになりそうな気がします。
edit post

Comments

0 Response to '北海道ニコンイメージングセンター 蛍光タンパク質の研究'

コメントを投稿